あきいろブログ

30代主婦の日々の徒然です。子供のことや日々の生活や趣味のことを幅広く発信していきます。

最近のお財布の流行り

こんばんわ。

今月末に私の母が誕生日を迎えます。

毎年私の妹と合同でプレゼントを用意して、孫達に囲まれてお祝いするのが恒例です。

毎回私たちも楽しませてもらっているのですが、プレゼント選びには毎回頭を悩ませています。

しかし今回は母から珍しく欲しいもののリクエストがありました!

鞄の中でもかさばらないお財布とのことでした。

母は60代となり、父と自営業を営んでいますが、子供達は独立していますし随分とスローペースな働き方となりました。

代わりに仲間や夫婦であちこちへ出かける機会が増えた様です。

車社会に住む母にとっては、たまの町歩きや散策は応える様で、少しでも身軽でいたい様です。

母の希望では

この様な形がお友達も持っていて良さそうとのこと。中の小銭入れにはファスナーが付いていないものが多い様です。

もう少し若い世代には

この様なミニ財布が流行りですが、60代には扱いづらい様です。

どちらにしても財布は軽くてかさばらない様な形が人気な様です。

 

私は数年前に買った長財布でカードもたくさん入る大きめな物を使っています。

子供達が小さい頃は持つ鞄も必然的に大きくなり、お財布の大きさなんて気になりませんでした。

しかし最近はポシェット程の大きさの鞄でも問題ない時もあり、大きなお財布の存在感を感じずにはいられない時もあります。

うーん。。私も小さなお財布欲しくなってきました〜。

 

3.11

あれから8年。

長い様な短い様な不思議な感覚です。

あの日の記憶は鮮明なままです。

何がどうしてこんなことに?と不安に押し潰されそうになりながら、臨月に入ったばかりのお腹をさすっていました。

当たり前が当たり前で無くなった日。

日々の忙しさに流されてしまいそうですが、当たり前のある日常の有り難さを忘れない様にしたいです。



f:id:akiiroakiiro:20190311235012j:image

 

自分のケア

こんにちは。

今日は自分ケアについてです。

我が家の冬の暖房は床暖房が主力です。

その為なのか、加齢からか?踵はカサカサです。 

クリームも塗ったりするのですが、思う様な改善はありません。

かと言ってべろーんの皮が剥がれるタイプもあまり好きではありません。

そこでこんな商品を購入を購入しました!


f:id:akiiroakiiro:20190310103929j:image

1日目からしっとりを実感できました。

足先が空いていて寝ながらも着けられます!

しばらく使い続けてみたいです。

針仕事

こんばんは。

今日は次女の入学準備の為、巾着袋を1つ作りました。

生地は娘の希望のすみっコぐらし柄です。

最近はピンクよりも黄色や青、ラベンダーなどの色が好みな様です。

長女は自分の持ち物でもあまりこだわりが無いのです。

反対に次女は好みもハッキリしていて、こだわりがあります。

同じ様に育たてていてもそれぞれの個性がハッキリしてきました。

今回作った巾着は次女も気に入っててくれたようです。


f:id:akiiroakiiro:20190307232057j:image

我が家の家庭学習

こんばんは。

昨日の投稿で少し家庭学習の話が出たので、小学一年生の娘の家庭学習をご紹介です。

我が家ではベネッセのタブレット学習にお世話になっています。

教科書に沿っていて子供が自分で無理なく進めることが出来ています。
その他発展問題や漢字を強化したアプリに、計算を楽しく取り組めるアプリなど、本当に良く出来ているなぁと感じています。

保護者にはその都度進行や回答の理解度がメールでお知らせしてくれます。

色々と悩んで決めましたが、今はベネッセにして良かったなと思っています。
f:id:akiiroakiiro:20190306195034j:plain

仲直りの方法

こんばんは。

 

今日は娘達を怒り過ぎてしまいました。。

我が家は放課後は宿題を終わらせて、家庭学習を済ませてからがフリーの時間。

しかしお友達が自宅前でまだかまだかと待っていれば、子供もそわそわ…。

今日は遊びから帰ってから残りの自宅学習をすると言う約束で遊びに出ました。

ところが帰宅時間は守らない、帰っても家庭学習はやりきらない(*_*)

初めは注意でしたが、娘達が謝っても私のイライラは治まりません。

いつまでもイライラした態度でした…。大人げない(T_T)

最後は仲直りしようと娘から歩み寄ってくれ、私も気持ちを切り替えました。

こんな時絵本を一緒に読むと私も娘達も気持ちが落ち着きます。

絵本は楽しかったり、考えさせられたり、夢見たり。。

読み聞かせはまだまだ私達親子には必要なようです。



f:id:akiiroakiiro:20190305220555j:image